ふずブロ

ECショップやサービスを運営する人が日々の徒然を語るブログ。

Adrotateで統計をリセットする方法

WordPressのプラグイン「Adrotate」を使っていて「あれっ?」と思ったのがこれ。

Adrotateの統計情報がリセットできない。

ということ。クリック数やShownの数値のリセットの方法が分かりませんでした。

f:id:huuzoo:20160707000739p:plain

これはやられた。Adrotate Proでないとリセットできないのかと思い、Proを購入するつもりでAdrotateの公式ページを見ていたのですが、公式ページにもリセット方法が書かれていませんでした。

そして諸々調べ、ようやく海外のサイトで発見しました。

f:id:huuzoo:20160707001208p:plain

リセットはここです。この部分は削除とかだと思って完全にノーマークでした。

意外と解決まで時間がかかってしまったので、誰かの参考になればと思い記事にしました。

アクティビティモニターでjavaがCPUを圧迫してmacのファンが止まらない時

macのファンがいつからか止まらないようになりました。

なぜだと思い、アクティビティモニターを見てみるとjapaが99.6%とCPUを圧迫しているではないか。

「java?」「なぜ?」だと思ってバージョンを確認してみるも特に問題はない様子。

下記の記事を参考にして、

Javaプロセスの中,一番負荷がかかっているスレッドは? - 世界の一部

ps -ef | grep java

をしてみると、僕の場合は以前いれたelasticsearchが原因の様子。

elasticsearchを削除して再起動すると、ファンが止まりました。

快適快適。

アクティビティモニターでjavaがCPUを圧迫しているときは ぜひお試しください。

(結果的に)xmlrpc.phpが攻撃されていて泣きそうだった話「Out of memory: Kill process httpd」

運用しているWordPressのサイトにアクセスしようとしてみると、、、

つながらない、、、サーバにアクセスし、とりあえず応急処置でrebootするも改善されず。

なぜだと思い、access ログを見てみるとxmlrpc.phpが大量にアクセスされているのことが判明。

f:id:huuzoo:20160618215612p:plain

ということで、下記のサイトを参考にxmlrpc.phpへのアクセスを制限して無事解決しました。 httpd invoked oom-killerでページビューが激減 | VPSサーバーでWebサイト公開 備忘録 ~Linux、MySQLからAJAXまで

htaccessに下記のように記述

<Files "xmlrpc.php">
order deny,allow
deny from all
</Files>

ついでに攻撃元のIPをiptablesで拒否しておきました。

rebootやらiptableやらmysqlの再起動やら色々やって焦っていたので無事解決できて良かったです。 ログを見ること大事ですね。

「Out of memory: Kill process ~~httpd」で焦っている方はぜひ

WordPressの子テーマで親テーマのstyle.cssを上書き・反映する方法

WordPressで子テーマを触っているときに、子テーマのcssが反映できなかったときのメモです。

子テーマのcssが反映できない理由

WordPressの親テーマ・子テーマは、まず子テーマが読み込まれて、その後親テーマが読み込まれます。その際、子テーマのcssが上書きされてしまいます。

解決策としては、「親テーマよりも要素を付け足して優先度を高くする」や「importantなどを利用して優先度を高める」などもありますが、個人的に一番良いと思うのは下記の方法です。

親テーマが読み込まれてから子テーマを読み込むようにする。

「親テーマを子テーマで上書き」するようにすることで解決できます。

子テーマを作成するには style.css(必須) と functions.php を用意して作成している方が多いと思います。子テーマのcssを優先させるには、style.cssとは別にcssを作成します。仮にcustom-style.cssとします。

整理すると下記の3つが必要です。

1.style.css

2.functions.php

3.custom-style.css

それぞれ下記のように記述していきます。

style.css

/*   
Theme Name: ◯◯ Child
Description: ◯◯ 子テーマ
Template: ◯◯
*/

これは何でもOKです。基本的な子テーマの設定を記述していきます。

functions.php

<?php

add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'enqueue_my_styles' );
function enqueue_my_styles() {
    wp_enqueue_style( 'parent-style', get_template_directory_uri() . '/style.css' ); // 親テーマのcss
    wp_enqueue_style( 'custom-style', get_stylesheet_directory_uri() . '/custom-style.css', array('parent-style')); // 子テーマのcss
}

ここがポイントです!ここで親テーマのcssを先に読み込ませます。

custom-style.php

ここは上書きしたいcssを自由に書いてください。

以上で親テーマのstyle.cssを子テーマで上書きできます。

親テーマを上書きできず、importantなど使っている方はぜひ試してみてください。

WordPressのカテゴリ選択部分にフィルタ機能を実装する方法

WordPressでカテゴリが多くなってくると標準のチェックボックスのカテゴリ選択方法だと、該当するカテゴリを探すのに苦労してしまいます。

今回はカテゴリ選択にフィルタを用いて、検索ボックスに入力を始めると、カテゴリ候補を表示してくれるフィルタ機能をカスタマイズします。

プラグインなしで行うには、下記のサイトが参考になります。

www.nxworld.net

僕はこの方法では上手くいかなかった部分があるため、プラグインを用いてフィルタ機能を実装しました。

Post Category Filter

f:id:huuzoo:20160512083508p:plain

このように入力を始めると、該当するカテゴリをフィルタして表示してくれます。とても便利なプラグインです。

皆さま、カテゴリ選択にフィルタ機能を実装したい際にはPost Category Filterをぜひお試しください。

ja.wordpress.org

facebookを見たくないのに見てしまう時は「Hosts」がおすすめ(開発者向け)

facebookを無意識に開いて閲覧してしまっていることありませんか?

僕もついついfacebookを見てしまう症状があるので、

スマホからはfacebookをアンインストールしています。

ただPCからもふとした時に見てしまうので、

「Hosts」をつかって、facebookにアクセスした時に開発環境にリダイレクトするようにしています。

Hostsの使い方・ダウンロードは下記をご覧ください。 delightmode.com

facebook_hosts設定 上記のようにhostsを設定して、facebookにリダイレクトさせてます。

facebookを閲覧したい時にはhostsのチェックを外して閲覧しています。

もしfacebookを見てしまう症状があるかたは参考にしてみてください。

それではステキなfacebookライフを

Time to First Byte(TTFB)が遅かったときの対処法(さくらVPS,Cent OS)

あるサイトで、ページの読み込みが遅かったのでその時の対処法をご紹介します。

Googleの「PageSpeed Insights」で調査した時に「サーバーの応答時間を短縮する」と表示される。

WebPageTest」で調べてみると、どうやら「Time to First Byte」(TTFBと業界では呼ばれている)に時間がかかっているらしい。

Time to First Byte(TTFB)とは

「最初の1バイトが到着するまでの時間」を表します。

とのことです。

そこでさくらVPSやCent OSについて色々調べてみるけど、なかなか「これだ!」という対処法が見つかりません。

そこで、一旦思い切ってサーバーを再起動(reboot)してみたら、大きく改善されました。

rebootの方法はこちらで確認 d.hatena.ne.jp

reboot後はapacheを再起動するのも忘れずに。

原因がしっかり分かった対処法ではないので、あくまで参考程度にお願いします。

誰かの役に立てば幸いです。

それではステキなTTFBライフを!